書を楽しみましょう!「書道香瓔会」があなたの書作をサポートします。

メニュー
閉じる

香瓔ニュース

【大阪・関西万博】「未来へつなぐ日本の書~空・海・時を超えて~ 」イベント体験記

2025年05月12日書道展
暑い日も出てまいりましたが、4月13日より2025大阪・関西万博が開催されております。

EXPOメッセ「WASSE」にて5月7日~5月11日に「未来へつなぐ日本の書~空・海・時を超えて~ 」という日本の書道を世界に発信されるイベントが開催されました。



連日、代表の先生方の席上揮毫がWASSEで開催され、

▲伊藤一翔先生

週末には中国館で当会理事の福井淳哉先生の席上揮毫、

▶福井淳哉先生の席上揮毫記事はこちら

WASSEでの四国大学や帝京大学(当会理事・帝京大学准教授 福井淳哉先生監督)の学生による書道パフォーマンスも披露されました。

▶帝京大学のパフォーマンス記事はこちら

また、会場内には日本を代表する書家の作品が展示され、香瓔会からも19名の先生方の作品が出品されました。







▲本会理事長 岩永栖邨先生の作品

学生でも優秀な成績をおさめられた作品が展示され、




本会からは昨年の「全日高校生・大学生書道展」で大賞受賞の佐藤優妃 さんの作品も展示されました。

おめでとうございました!!

その他、体験コーナーには、最新テクノロジーを駆使したもの、水書きなどがあり、



筆・紙・墨・硯を作る職人さんのワークショップなども実演されていて、楽しめるイベントでした。



万博敷地内は大屋根リングも含め、大変広く1日で回り切れないほどで、何度も行かれる方もいるそうです。



世界各国や色んなイベントのパビリオンには長蛇の列ができており、見学だけでなく様々な体験もできて老若男女楽しめるイベントだと感じました。
人気の中国館の入口も圧巻でした!


書道のイベントは終わってしまいましたが、万博会期は10月13日までで、今後も楽しそうなイベントが開催されるようですので、ご興味のある方はぜひ行かれてみてください♪
EXPO2025大阪・関西万博サイト


(情報部U)
トップに戻る