書を楽しみましょう!「書道香瓔会」があなたの書作をサポートします。

メニュー
閉じる

香瓔ニュース

開幕しました!「西川壽一の世界 -源氏物語を書く-」

2025年04月24日書道展
初日が始まりました。 平日にもかかわらず遠方よりたくさんの方々にお越しいただきました。






なぜ源氏物語を書き出したのかのいきさつ、作品への思い等先生のお話に引き込まれ、自然に人の輪が増えました。



▲西川先生がどのようにして作品を書き進めたのか、紙面構成の設計図ともいえるような「句点改行波形型」(西川先生命名)の説明を聞いているところです。





会場へ 来られる方は途切れることなく、作品に食い入るように長時間見い入られ、 西川 壽一先生の源氏物語の世界を楽しんでおられました。

今回を逃すと二度と見ることができない機会です。
皆様是非ご来場ください 。お待ちしております!

書道香瓔会総務理事である西川壽一先生による「西川壽一の世界 -源氏物語を書く-」
●と き 令和7年4月24日(木)~27日(日)
     10:00~17:30(最終入館は17:00まで)
     ※最終日は14:00まで
●ところ 兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリー 本館1階展示室


本展では、かな書道の伝統を守りながらも革新的なアプローチで知られる西川先生の『源氏物語』を題材とした作品群を一堂に会し、先生のこれまでの書業を総合的に展観します。

西川先生は、若くして会長である榎倉香邨先生に師事され書道香瓔会の発足に参画し、かな書道、特に小字かなにおいて独自の境地を切り開いてこられました。

西川先生の作品は、伝西行筆『中務集』や藤原俊成といった平安~鎌倉初期までの幅広い古筆の書風を継承しながら、料紙制作から装丁まで総合的に取り組む姿勢により、古典の美を現代に再現することに力を注いでおられます。

特に近年は『源氏物語』を書くことをライフワークとされ、その集大成が今回の展覧会にて披露されます。

皆様のご来観をお待ち申し上げます。


★過去の西川先生の作品はこちら (選抜展作品よりご覧ください)

★過去の西川先生の個展の様子はこちら↓
2013年4月「西川壽一書展~穏やかな和の空間をもとめて~」
2017年11月「迷走する源氏物語百景」


(藤原咲子 記)
トップに戻る