書を楽しみましょう!「書道香瓔会」があなたの書作をサポートします。

メニュー
閉じる

香瓔ニュース

2025兵庫B地区加東かな書道研修会報告

2025年04月08日研修会
日 程:2025年4月6日(日)
会 場:いこいの村はりま(兵庫県加西市)
講 師:川上典子先生
助講師:藤原咲子先生 樋口華堂先生
テーマ:「古筆 本阿弥切を学ぶ」


桜が満開の中、長野県から講師の川上典子先生をお迎えしての研修会でした。


午前中は本阿弥切が書かれた時代、筆者、名前の由来、形式、所蔵、料紙等の説明。


初め、基本中鋒の線を確認しながらウォーミングアップそれから、本阿弥切の実習に入る。
1. 線の特徴 2.連綿 3.行 4.面(本阿弥切の複製本を川上先生から見せていただく)各説明の後、書いてみる。


午後からは、古筆摂取の必要性の再確認
課題の倣書に自由に挑戦
午前、午後共に講師、助講師の先生方は、各机を回りながらの指導で、受講された方々から大変喜ばれました。


そして最後に基本の中鋒の線をやり続ける事で、そこから色々の線が書けるようになる。
今日は、本阿弥切の入り口に入っていただけたら・・・・・
受講された方々は、笑顔で満足され無事に終了致しました。

(赤松 玉波 記)
トップに戻る