香瓔ニュース
2025山陽地区広島かな書道研修会報告
2025年04月22日研修会
日 程:2025年4月19日(土)~20日(日)
会 場:草津公民館(広島市西区)
講 師:桧垣伸子先生
助講師:山上君代先生
テーマ:1日目「読売書法展等の実習、添削」
2日目「大字の基本」
1日目は、読売書法展等作品の添削。
一人ひとりに時間をかけて丁寧に指導していただきました。
2日目は「大字の基本」
まずは基本的な筆づかいを学習し、続いて疎密・呼応などの行を構成する要素を学びました。
お昼の休憩を挟んで3~4時間、全員で半切1/2作品を書きました。
常に隣の行がどうなっているかを確認しながら書き進めることを教わりました。
桧垣先生から直接指導を受けることができ、実際に書いているところも見せていただきました。
最後に作品を提出し、アドバイスをいただきました。
1日で見違えるほどの立派な作品が完成しました。
わかりやすく的確なアドバイスをしていただき、充実した研修会となりました。
(瀬戸中 愛 記)
会 場:草津公民館(広島市西区)
講 師:桧垣伸子先生
助講師:山上君代先生
テーマ:1日目「読売書法展等の実習、添削」
2日目「大字の基本」
1日目は、読売書法展等作品の添削。
一人ひとりに時間をかけて丁寧に指導していただきました。


2日目は「大字の基本」
まずは基本的な筆づかいを学習し、続いて疎密・呼応などの行を構成する要素を学びました。

お昼の休憩を挟んで3~4時間、全員で半切1/2作品を書きました。
常に隣の行がどうなっているかを確認しながら書き進めることを教わりました。
桧垣先生から直接指導を受けることができ、実際に書いているところも見せていただきました。


最後に作品を提出し、アドバイスをいただきました。
1日で見違えるほどの立派な作品が完成しました。

わかりやすく的確なアドバイスをしていただき、充実した研修会となりました。
(瀬戸中 愛 記)